日曜はナベニイと原宿のKスタ行ってきたり、新宿の二郎行ったり。
とりあえず今回はau秋冬モデルの個人的レビューのみで。
一応カシオ信者なのでよいしょよいしょな感じかも(をい)
他書きたいことは長くなるので後日別記事で。
CA003 最有力候補。レスポンスは以前のカシオKCP+機より随分改善されてる。
待受画面とメニュー画面他との切り替え時のもっさり感は、待受その他諸々の画面表示を非表示にしたらW51CAと同レベルになった。これなら十分許容範囲。
カメラ強い。キー押しやすい。電池容量も増えてる。
CA004 だめぽ。完全にW63CAの焼き直しで中身一緒、もっさり。
SH003 CA003と比べて良いと思えるのはCCDカメラとタッチパネルぐらい。
レスポンス微妙。シャープは毎度もっさりすぎるんだよねぇ。
それさえなければNo1候補なのにもったいない。
SH004 だめぽ。SH001の完全焼き直し(ry
BRAVIA Phine U1 最有力候補。レスポンスは秋冬モデルではトップ。
機能も一通り揃ってるしサブ画面もあって、これは見事だわ。
ただ重量が秋冬モデルで一番重いのが残念。防水回転2軸では最薄らしいけどね。
SA001 今回一番気になってたんが地雷だった、残念。
キーが押しづらくて、とても使いやすさを重視してる様には思えない。
スライド慣れてる人なら意見違ってくるかもしれないけど、うちはダメだわ。
レスポンスはそこそこ。
T003 KCP+の先陣メーカーなので期待してたが、T002からの進化は特になし。
デザイン微妙だし使いづらい。開きやすくてサブ画面も付いてるT002の方が絶対良いわ。
レスポンスは体感的に速い方から並べると
BRAVIA>CA003=SA001=T003>SH003>CA004>SH004てな感じかな。個人差あると思うので参考程度に。
ここに書いてない機種は置いてなかった、触ってない、全く興味がないのどれか。
んで、色々悩んだ結果うちはカシオにしたいと思った。
BRAVIAと凄く悩んだけど、デザインと手の馴染みとペンギン←
あとカメラも圧倒的だけど・・・正直そこまで必要ない。
レスポンスが思ったよりよくなってたのが一番のきっかけ。CA002以下だったら却下してた。
あ、でも値段が全然違ってきたら逆転するかも。定価の時点で違うし。
そんなわけで、初のKCP+機種購入に踏み切ってもいい気がしてきた。
とりあえず値段がえげつないので白ロム狙おうと思うけど、それはそれで高値になりそう・・・
春モデル待つという手もあるが、びぎさん手が早いので←
あと、この記事書いてたらT002が欲しくなってきた(をい)
白ロムで安いのないかな。ただ、SDHCの8GB制限が欠点だなぁ。
- 関連記事
-
俺的にはSA001は焼き増しを除いたKCP+端末では
一番もっさりという結果だったんだけどな。
今回のシャープはそんなにモッサリしていないというのが
大方の意見なんだけどね。