キリ番520000 

Xperia acro IS11S等でauoneメールをキャリアメール同様に利用する方法 

キャリアメール(~@ezweb.ne.jp)非対応のXperia acro IS11S等で
auoneメールをキャリアメール同様に使える(Cメールによる疑似プッシュ)方法をまとめてみた。
ちなみに自分はIS06でこの方法使ってます。Eメール対応したけど更新当てるの嫌なのでw

この方法の特徴
・電池の消費が最小限に抑えられる(最重要視)
・キャリアメールとauoneメールどちらに届いてもリアルタイムで着信がわかる
・メールを送る際、受信側がなりすまし規制を設定していても問題ない ※


※ うちの方法は、なりすまし自体をしないので問題ないという意味。
auoneメールを使いつつCメールでリアルタイム通知できたらなぁと思って考えた方法なので。
キャリアメールにこだわって、なりすまし使う方法よく見るけど、auoneメール自体が便利なんだから
なりすます必要なんてないと思うんだよね。完全に切り替えちゃえば良いんだよ。

ぶっちゃけ、電池の消費気にしないならgoogle同期を使う方法が簡単でお勧めだったり。
ただ、こういう方法もあるのよーってことで下に紹介。

1.auone-IDの登録
この辺は大前提なので説明はパス(何年も前にやったので覚えてない・・・)
PCなら、こちらで登録可能。「~@auone.jp」というアドレスが作成される。

2.auoneメールの設定その1
PCでauoneメールにログインして「設定」から「メール転送とPOP/IMAP」を開いて
赤囲み部分の内容を下図の様に変更する(クリックで拡大)。
説明画像1
↑転送先を~@ezweb.ne.jp(受信トレイに残す)。IMAPを有効にする。

3.ガラケーの設定(ガラケーにU-SIMカードをセット)
Eメールの「Eメール設定」から「その他の設定」を開いて
「3.auoneメールへ自動保存」を選択し「自動保存する」にチェックを入れてOK、
「4.自動転送先」を選択し、転送先にCメールアドレス(※)を入力して送信。

※Cメールアドレスは地域によって異なる(初回契約時の地域)
・関東・中部→ 電話番号@cmail.ido.ne.jp
・北海道→ 電話番号@dct.dion.ne.jp
・東北→ 電話番号@tct.dion.ne.jp
・北陸→ 電話番号@hct.dion.ne.jp
・関西→ 電話番号@kct.dion.ne.jp
・中国→ 電話番号@cct.dion.ne.jp
・四国→ 電話番号@sct.dion.ne.jp
・九州→ 電話番号@qct.dion.ne.jp
・沖縄→ 電話番号@oct.dion.ne.jp

4.スマホ側の設定(スマホにU-SIMカードをセット)
メールソフトでauone.jpのアカウントを追加する(この辺の手順はソフト依存なので省略)。
受信設定
電子メールアドレス:~@auone.jp
ユーザー名:~@auone.jp
IMAPサーバー:imap.gmail.com ポート:993 セキュリティ:SSL
送信設定
SMTPサーバー:smtp.gmail.com ポート:465 セキュリティ:SSL

5.auoneメールの設定その2
再び、PCでauoneメールにログインして、「設定」から「フィルタ」を開く。
既に2つのフィルタがあるはず(下画像赤囲み部分)。
「新しいフィルタを作成」で、もう1つフィルタを作成する。
キーワードの項目に、既にあったフィルタの1つ目の条件をコピペ(緑囲み部分)。
さらに、To:の項目に~@auone.jpを入力して、次のステップへ。
「削除する」にチェックを入れて、フィルタを作成。
すると、下画像の様に3種類のフィルタができるはず。
説明画像2

以上。両方のアドレスへテスト送信して問題ないか確認してみて下さい。

ごちゃごちゃ書いて何やってるかわからんかもだけど、原理を説明すると
・~@ezweb.ne.jpへメールが届いた場合
~@auone.jpとCメールへ転送されるので、スマホにCメールが届き、メール受信がリアルタイムでわかる。
その後、メールソフトで手動受信してメールを確認。

・~@auone.jpへメールが届いた場合
~@ezweb.ne.jpへ転送され、そこからさらにCメールへ転送されるので、
スマホにCメールが届き、メール受信がリアルタイムでわかる。その後、メールソフトで手動受信。
このとき、~@auone.jpに逆転送がかかりメールがダブるが、
これはauoneで設定した3つ目のフィルタによって削除される。

これで、どちらのアドレスに届いてもリアルタイムで着信がわかるので、なりすます必要がない。
ただし、こちらからメールを送る際、差出人のアドレスが~@auone.jpになるので、
メアド変更の連絡はしておいた方が良い。両方のメアドを登録してもらえれば完璧。

Cメールを着信通知として使うと、UnknownのCメールがガンガン溜まるが、現状これは仕方ない。
IS06なら、この問題を回避しつつメールも自動で確認しにいってくれるという神アプリがあったり。
なので、同様なアプリがIS11Sでも出てくれればなぁと・・・
関連記事
[ 2011/06/27 00:44 ] ガジェット | コメント(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
コンテンツ
プロフィール

御影ビギ

管理人:御影ビギ
テイルズと艦これが主成分。
ビギについて詳しくはこちら
リンク、ブックマークは下記アドレスにお願いします
http://b--m.com

検索・カテゴリ・新着
過去ログ